2018年へ



2023年へ

No.120  山県市・四国山公園探鳥会 
 開催日時 :  2016年4月10日 9:00〜11:30 晴れのち曇り
 探鳥会場所 :  山県市大桑「四国山公園」 
 参加者数 :   35名
 確認した鳥 :
アオサギ(2)・ダイサギ(1)・カワウ(2)・カルガモ(4)・ケリ(8)・コチドリ(2)・ハクセキレイ・セグロセキレイ・キセキレイ・キジバト・ノビタキ(3)・ツグミ(10)・シロハラ・エナガ・ホオジロ・メジロ・カシラダカ・アオジ・ツバメ・ウグイス・スズメ・サシバ(2)・ハイタカ(1)・カワラヒワ・ヒバリ・シメ・コジュケイ・ヒヨドリ・トビ・カワセミ(1)・ハシブトガラス・ハシボソガラス
以上32種
 コメント :   暑くもなく、寒くもなくまさに探鳥会日和となり、多くの参加者がありました。開始前にさっそくサシバが1羽出現し、間もなく次のサシバとハイタカが汎翔を始めました。サシバは渡りの途中でしょうか、東の方に飛んで行きました。集合場所付近でホオジロを観察し、田んぼの方に向かいます。毎年、目の前の田んぼではケリが繁殖しています。「キキッキキッ」と警戒の声、巣があるのか雛がいるのかは分からず、課題を後に残します。今回の目的の一つはノビタキを探すこと。開始前に下見をし、ノビタキ雄を見たところまで歩きます。やはりいました。雄ばかりですが3羽います。ノビタキが見られるのは、春と秋の渡りの時期だけで、きれいな雄は春だけです。「こんな貴重な鳥ですよ。」と話して、ゆっくり観察をしました。田んぼの中にはツグミがたくさん見られ、やや遠かったのですが頭が黒くなったカシラダカを望遠鏡で見ました。砂利の空き地ではコチドリが2羽、ここで繁殖するのではと思いました。健脚組は山へ、じっくり組はケリの観察にと分かれます。林内ではあまり鳥が出ず、シロハラやエナガが見られた程度でした。ケリ班は親の近くを歩く雛4羽を発見していました。全員でかわいい雛を観察できましたが、大きく成長できるのはこの中の何羽なのか。鳥合わせをしていると、同じホオジロがなわばり宣言の囀りをしていました。
 報告:大塚之稔



No.119  扶桑緑地・木曽川探鳥会 

 開催日時 :  2016年3月13日 9:00〜11:30 晴れのち曇り
 探鳥会場所 :  愛知県丹羽郡扶桑町「扶桑緑地公園」 
 参加者数 :   40名
 確認した鳥 :
スズメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、ウグイス、メジロ、シジュウカラ、エナガ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、シロハラ、カワラヒワ、モズ、シメ、イカル、セグロセキレイ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ノスリ、カルガモ、マガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、コガモ、ミコアイサ、カワアイサ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カイツブリ、オオバン、カワウ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、ダイサギ、アオサギ、イカルチドリ、キジ、キジバト、コゲラ、ジョウビタキ、
以上43種
 コメント :   今回は、各務原市鵜沼と木曽川を挟んで南に位置する愛知県扶桑町の「扶桑緑地公園」で去りゆく冬鳥を見送りました。少し肌寒いものの、日差しは春で、果たしてカモたちはまだ居てくれるのかとやや不安でしたが、なんとか43種類を確認することが出来ました。
 ここは木曽川の南の川岸に整備された遊歩道で、オニグルミやエノキが目立つ幅の狭い河畔林の道から木曽川を見下ろすようなコースを歩きました。道の南は特産品の守口大根の畑が堤防道路から続きます。
 道路からはちょうど同じ高さの位置に枝に止まる野鳥を見る事が出来ます。特に普段は気難しい?シメはじっくりと近距離で観察出来、暗い場所を好むシロハラも明るい場所で見る事が出来たのも、ここならではかも知れません。水鳥では、全体の数は少ないものの、キンクロハジロやホシハジロ、ミコアイサなどの潜水ガモを観察出来、さらに木曽川ならではのホオジロガモも見る事が出来ました。最近目立って増えたオオバンやオカヨシガモの妙な関係も目撃できたことは収穫でした。
 春と言えば、期待したツバメの初認は成らずでしたが、ウグイスの囀りは楽しむことが出来ました。シジュウカラやメジロの群れは小さくなり、エナガのは巣材運びに励み、季節は確実に春という事を感じました。
 報告:伊藤恭博


No.118  川島町・河川環境楽園探鳥会


 開催日時 :  2015年10月4日 9:00〜11:00 晴れ
 探鳥会場所 :  各務原市川島町「河川環境楽園」 
 参加者数 :   31名
 確認した鳥 :
モズ、スズメ、ツバメ、ショウドウツバメ、ウグイス、ノビタキ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイ、ヒヨドリ、シジュウカラ、ホオジロ、ムクドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒバリ、コジュケイ、キジバト、カワセミ、カルガモ、ヒドリガモ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ホトトギス、
以上28種
 コメント :   ここ数年心配だった河川環境楽園での探鳥会は、今年ノビタキが大当たりでした。秋晴れの集合場所の駐車場では、秋の縄張りを争うモズが盛んに鳴き飛び回り、季節を感じさせてくれます。また、この季節ならではのショウドウツバメの群れ、まさに秋!という感じでした。実験河川の上空には低くノスリが現れ、おおよそ金華山の方向へ。ノスリは5羽を数えました。河畔林ではコゲラがおそらく塒の為の穴を枝に掘削中で、ゆっくりとその作業を拝見できたのは大収穫でした。31人の参加者の中には初めての方も多かったようですが、28種類確認できた観察会、満足していただけたかな?と思います。
 報告:伊藤恭博


No.117  一宮市大野極楽寺公園探鳥会


 開催日時 :  2015年3月8日 9:00〜11:00 晴れ
 探鳥会場所 :  愛知県一宮市浅井町「大野極楽寺公園」 
 参加者数 :   37名
 確認した鳥 :
ミヤマホウジロ、ツグミ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、カシラダカ、スズメ、ホオジロ、カワラヒワ、アオゲラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、エナガ、シジュウカラ、ヒバリ、ジョウビタキ、コゲラ、チョウゲンボウ、ハイタカ、トビ、キジバト、コジュケイ、ムクドリ、シロハラ、モズ、カワウ、ルリビタキ、シメ、アオジ、アオサギ、ダイサギ、
以上31種
 コメント :   今回のこの場所は初めてということでワクワクな気分で参加しました。川島町南の木曽川南派川ということで堤防にはエドヒガンザクラの並木があり、公園は整備された場所とそうでない雑木林や竹林がある探鳥スポットです。案内は地元の面高さんにお願いして、それぞれのポイントを巡りました。都市公園的な活用がされ来園者もウオーキングやサイクリング、写真撮影の人などで賑わっていました。そのため、野鳥も人になじんでいるのか、近い距離で現れたりして楽しめました。
 報告:福井強志


No.116  伊自良川・バンヶ池探鳥会

 開催日時 :  2015年2月15日 9:00〜11:00 曇り
 探鳥会場所 :  岐阜市交人・伊自良川堤防 
 参加者数 :   35名
 確認した鳥 :
キビタキ、コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、ウグイス、メジロ、ハチクマ、ヤブサメ、カワラヒワ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、イカル、ホトトギス、カイツブリ、キジバト、カワセミ、ツバメ、
以上20種
 コメント :   この場所は毎年、3月に探鳥会をしている所です。今年も3月9日に行いましたが、この季節は初めてです。初夏にどんな鳥と出会えるか楽しみでしたが、予想通り鳥の数が少なかったです。でも、親子連れのコゲラやハチクマなどが見れ、鳥の少ないこの時期としては、楽しめました。
 報告:大塚之稔


No.115  墨俣犀川河川敷探鳥会

 開催日時 :  2015年1月18日 9:00〜11:00 晴れ
 探鳥会場所 :  大垣市墨俣町・犀川河川敷公園 
 参加者数 :   44名
 確認した鳥 :
カイツブリ4、オオバン15、オカヨシガモ15、ヒドリガモ3、コガモ15、ヒドリガモ3、カルガモ2、ヨシガモ♂1、カワウ5、アオサギ1、ダイサギ1、カワセミ2、ムクドリ15、ヒヨドリ5、キジバト1、ホオジロ8、オオジュリン5+、アオジ5、カシラダカ3、ハシボソガラス1、トビ2、カワラヒワ5、ツグミ2、モズ2、アカゲラ1、ハクセキレイ1、セグロセキレイ1、ヒバリ1、ウグイスS、ジョウビタキ♀1、ミサゴ1、ベニマシコS、
以上31種
 コメント :   前日までも寒波と強風が収まり、穏やかな探鳥会日和になりました。今回も西濃ブロックと岐阜ブロックの合同探鳥会で、ボーイスカウトの子供たちや父兄も加わり、44名となりました。5種類のカモと、最近非常に増えているオオバンを大塚代表の解説付きで、じっくり観察しました。
 今回のサプライズはオオジュリンをじっくり見られた事と、カワセミの捕食ダイブを何度も観察できた事です。最後にインスタントですが、暖かいお汁粉を食べて終了しました。
 報告:大塚 茂


No.114  ワイルドネイチャープラザ探鳥会

 開催日時 :  2014年11月2日 9:00〜11:00 曇り
 探鳥会場所 :  愛知県稲沢市祖父江町「ワイルドネイチャープラザ」 
 参加者数 :   27名
 確認した鳥 :
カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、カワセミ、オオバン、ヒヨドリ、アトリ、ジョウビタキ、ノビタキ、モズ、シジュウカラ、コゲラ、メジロ、メボソムシクイ、アオジ、ホオジロ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、ミサゴ、ウグイス、ハシブトガラス、ハシボソガラス、キジバト、カワラヒワ、ツグミ、
以上33種
 コメント :   生憎の曇り空で、静かなスタートでした。河川敷の遊歩道もところどころ工事中で、鳥の鳴き声もヒヨドリくらいでした。でも、林を抜けたあたりから一変。予定していたジョウビタキ♂やノビタキまで見る事が出来ました。水鳥も多種見られ、終わってみれば33種確認出来ました。
 報告:大塚 茂


No.113  川島町・河川環境楽園探鳥会

 開催日時 :  2014年10月15日 9:00〜11:00 小雨
 探鳥会場所 :  各務原市川島町「河川環境楽園」 
 参加者数 :   13名
 確認した鳥 :
ササゴイ、ショウドウツバメ、エナガ、コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、モズ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、オオヨシキリ、トビ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、アオサギ、ダイサギ、カワセミ、カワウ、イソシギ、カルガモ、コガモ、マガモ、ヒヨドリ、メジロ、
以上25種
 コメント :   「今日は雨ですから探鳥会は中止ですよ」夜半から雨で、今日の探鳥会は取りやめ、ゆったりした日曜日を半ば楽しみにしつつ、念のため、集合場所の駐車場に待機した。そして、雨をモノともしない熱心な参加者に残念なお知らせをふれて回った。名簿の記入をする必要もない、参加料を集める必要も無い、お気楽な午前のひとときを過ごすつもりで、「自由にそれぞれ見て下さいね」と来た人たちに話して、環境楽園に向かうが、皆さん帰る気が無いらしい。新境川の橋の上で川を眺めていると、自然と立派な探鳥会になってしまった。正規ではないから、傘を片手にいつもよりちょっと気楽な案内人の気分だ。しかし、ササゴイの若やショウドウツバメなど、普段見る事があまりない野鳥を見る事が出来た。今日は小雨もようの環境楽園の園内も人出が少なく、意外に野鳥を見る事が出来た。確認できた種類は25種を記録したけれど、ノビタキは見る事が出来なかった。残念!でも、こんな探鳥会もまーいいか。
 報告:伊藤恭博


No.112  各務野自然遺産の森探鳥会 

 開催日時 :  2014年6月15日 9:00〜11:00 晴れ
 探鳥会場所 :  各務原市各務野「各務野自然遺産の森公園」 
 参加者数 :   23名
 確認した鳥 :
キビタキ、コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、ウグイス、メジロ、ハチクマ、ヤブサメ、カワラヒワ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、イカル、ホトトギス、カイツブリ、キジバト、カワセミ、ツバメ、
以上20種
 コメント :   この場所は毎年、3月に探鳥会をしている所です。今年も3月9日に行いましたが、この季節は初めてです。初夏にどんな鳥と出会えるか楽しみでしたが、予想通り鳥の数が少なかったです。でも、親子連れのコゲラやハチクマなどが見れ、鳥の少ないこの時期としては、楽しめました。
 報告:大塚 茂


No.111  全県探鳥会 


 開催日時 :  2014年5月25日 6:45〜10:00 晴れ
 探鳥会場所 :  岐阜市三田洞「ながら川ふれあいの森」 
 参加者数 :   29名
 確認した鳥 :
ツツドリ、ホトトギス、ヒヨドリ、コジュケイ、コゲラ、ハシブトガラス、ハシボスガラス、サンコウチョウ、キビタキ、クロツグミ、オオルリ、ウグイス、ホオジロ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、カワラヒワ、ツバメ、ヤブサメ、オオタカ、カワウ、メボソムシクイ、カルガモ、スズメ、
以上26種
 コメント :   今年の全県探鳥会は岐阜ブロックが担当で開催されました。岐阜に住んで居ながら鵜飼を間近で見たことが無い人が居るとのことで、鵜飼観覧を探鳥会の行事に含めることになりました。
 鵜飼い観覧に先立ち、長良川ミュージアムで大塚支部長から鵜の種類、ウミウ・カワウの見分け方その他鵜の生態についての解説がありました。ミュージアムではウミウが飼育されており、鵜と鵜匠が活躍する様が映像で解説されていました。
 その後30人乗りの貸切船で鵜飼いを見物しながら、大きなアユの塩焼き弁当に堪能しました。
 長良川スポーツプラザに宿泊し、翌日は長良川ふれあいの森での探鳥会をしました。
 ふれあいの森では早速ツツドリ・ホトトギス・オオルリ・キビタキ・サンコウチョウ等の夏鳥の声が出迎えてくれました。その中でサンコウチョウに間近で出会うことが出来、青い瞳に感動しました。残念ながら特徴のある長い尾羽は確認できませんでした。鳥たちの声が鳴り響く新緑の中で、久し振りの仲間と探鳥会が出来、幸せなひとときを過ごすことができました。
 二日間とも良い天候に恵まれ、また会員の皆様のご協力を頂き無事終了することができたことを感謝いたします。
 報告:近藤享子


No.110  「ながら川ふれあいの森」探鳥会 
 開催日時 :  2014年5月11日 8:00〜11:00 晴れ
 探鳥会場所 :  岐阜市三田洞「ながら川ふれあいの森」 
 参加者数 :   43名
 確認した鳥 :

ツツドリ、カワラヒワ、ヒヨドリ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ウグイス、キビタキ、オオルリ、コルリ、コゲラ、キジバト、クロツグミ、ツバメ、ヤブサメ、ムクドリ、キセキレイ、コジュケイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、センダイムシクイ、ホオジロ、イカル、アオバズク、サンコウチョウ、
以上25種

 コメント : 

 今年は、渡りが遅れているのか、個体数が減っているのか、目玉商品のサンコウチョウをしっかり確認できませんでした。キビタキやオオルリの数もやや少なめです。代わりにクロツグミがよく鳴いてくれました。
 先月同様、確認種数を予想するというクイズをやっていただき、ずばり25種と予想した人は4人いました。じゃんけんで1名の方に小さな壁飾りをプレゼントさせていただきましたが、幸運の方は参加者の中で最年少の子で良かったと思います。
 若干名、アオバズクの声を聞いたという方がいまして、幻聴ではないかと思われましたが、聞いたのがベテランでして、敬意を表して確認種としました。
 報告:大塚之稔


No.109  四国山探鳥会 

 開催日時 :  2014年4月6日 9:00〜11:00 くもりのち晴れ
 探鳥会場所 :  山県市高富町「四国山公園」 
 参加者数 :   32名
 確認した鳥 :

カワウ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ツグミ、ヒヨドリ、メジロ、コゲラ、イカル、シロハラ、ホオジロ、アオジ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、ケリ、ツバメ、カワラヒワ、スズメ、ニュウナイスズメ、シジュウカラ、エナガ、ムクドリ、ヒバリ、キジ、モズ、キジバト、アオバト、ハイタカ、ウグイス、
以上38種

 コメント : 

 渡り途中のノビタキを観察する目的であったが、今年ははっきりとした渡りがなく、前日までまったく観察されていなかった。当日、早めに着いた自分がやっと1羽の雄を見つけたが、参加者に聞いたところこれが初認であった。
 開始直後、イカルが群れており、飛び立ち時に羽数を数えると37羽もいた。桜の花の蜜を吸うメジロやニュウナイスズメも観察できた。田んぼではケリの抱卵中の巣を自力で見つけてもらうことで保護色を感じてもらった。開始時、何種類を観察できるかというクイズをしたところ33種を予想した方は一人であり、副賞の絵葉書を貰っていただいた。参加者が楽しめる活動を少し入れてみるのもよいと思う。
 報告:大塚之稔


No.108  各務野自然遺産の森探鳥会 

 開催日時 :  2014年3月9日 9:00〜11:00 晴れ
 探鳥会場所 :  各務原市各務野「各務野自然遺産の森公園」 
 参加者数 :   30名
 確認した鳥 :
メジロ、シジュウカラ、コゲラ、カワラヒワ、ヒヨドリ、カケス、シロハラ、ジョウビタキ、ルリビタキ、カイツブリ、カワウ、エナガ、ヤマガラ、ミソサザイ、ハシブトガラス、アオジ、カシラダカ、キジバト、トビ、
以上19種
 コメント :   冬から春への季節の狭間、このシーズンのバードウォッチングは意外と主催者には難しいものがあります。冬の水鳥はすでに分散し,夏鳥の渡来には早すぎる。旅鳥のシギ・チドリ類はもう少し待たねばならない上に見られる確実性が低い。
こんな悩み多い3月に各務野自然遺産の森で里山の探鳥会を今年も開催しました。カラ類の混群はすでにに繁殖の準備のためでしょうが、解散しており、エナガやヤマガラの小群れがちらりほらり。メジロの甲高い声が補ってくれました。期待をしていたホオジロ類は姿を見せず、薄暗い林の床を素早く動く小さな姿を識別するのはかなりの難易度何度でした。しかし、今回は見事なブルーの雄のルリビタキが姿を見せてくれて場を盛り上げてくれました。また、里ではなかなか見ることができないミソサザイも皆さんの前にじっくりと姿を披露してくれて、今回の探鳥会の花形となってくれました。
 この各務野自然遺産の森は管理がされすぎている面もありますが、駐車場や、トイレが完備されていて利用しやすい場所です。より、野生動植物が主体の環境になると良いですね。
 報告:伊藤恭博


No.107  伊自良川バンヶ池探鳥会 

 開催日時 :  2014年2月9日 9:00〜11:00 晴れ
 探鳥会場所 :  岐阜市交人・伊自良川堤防 
 参加者数 :   29名
 確認した鳥 :

アオサギ、ダイサギ、カイツブリ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ハシビロガモ、アメリカヒドリ、クイナ、キジバト、ヒヨドリ、ムクドリ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、ジョウビタキ、モズ、シジュウカラ、エナガ、カワラヒワ、ウグイス、ハクセキレイ、イカル、ツグミ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、カワセミ、スズメ、トビ、ノスリ、ハイタカ、キジ、シメ、ベニマシコ、
以上36種

 コメント : 

 前日の天候とうって変わり探鳥会日和となりました。やや風が強く小鳥類の出現は悪かったですが、36種も観察することができました。300羽程のカモの中から、アメリカヒドリ雄を見ることができ、その後ろにクイナまで現れ、全員が見ることができました。早目に集合された数人の頭上を2羽のノスリが舞い、得した気分になった方もいました。
 報告:大塚之稔


No.106  西濃・岐阜ブロック合同・墨俣犀川河川敷公園探鳥会 
 開催日時 :  2014年1月19日 9:00〜11:00 晴れ
 探鳥会場所 :  大垣市墨俣町・犀川河川敷公園 
 参加者数 :   35名
 確認した鳥 :
コガモ、ヒドリガモ、カルガモ、オオバン、カイツブリ、マガモ、ヨシガモ、ホオジロガモ、オカヨシガモ、ダイサギ、アオサギ、カワウ、ミサゴ、ハイタカ、トビ、ノスリ、アオジ、モズ、ツグミ、スズメ、ヒヨドリ、キセキレイ、ハクセキレイ、ホオジロ、カシラダカ、ムクドリ、カワセミ、ベニマシコ、キジバト、ハシブトガラス、ケリ、ハシビロガモ、
以上32種
 コメント : 

明日は大寒というに相応しく寒い日となった。今回は岐阜と西濃の合同探鳥会で、何時になく多くの参加者である。
 「初心者は大塚会長の近くにいるといろいろ聞けますよ。そのほかは適当に行きましょう」ということで、自然に3グループほどになり出発した。最初は駐車場から犀川に沢山いるカモなどを観察した。大塚さんのカモ類の見分け方や、生態の話などを聞きながら観察をした。何故かヒドリガモの多くは岸にいてお休み中。ところが突然揃って飛び立ち、すぐ水面に降りた。急いで上空を見るとタカが現れた。ミサゴだった。お休み中のカモたちは、ただ眼むっているのではないらしい。
 墨俣一夜城公園を一巡りして、次に犀川左岸を上流へ向かった。こちらは低木と葦などが茂り小鳥が多くみられた。犀川大橋を渡り再び右岸へ。橋の途中で空高く飛ぶハイタカを見ることができた。
 鳥合わせをした後、大塚茂さんの奥様手作りのぜんざいを美味しく頂き解散となった。ご馳走様でした。
 報告:神野享子


No.105  西濃・岐阜ブロック合同・長良川下流探鳥会 
 開催日時 :  2013年12月15日 9:00〜11:00 小雨
 探鳥会場所 :  愛知県愛西市立田町・長良川堤防 
 参加者数 :   35名
 確認した鳥 :
ヒバリ、アオサギ、カワウ、キンクロハジロ、カワアイサ、オナガガモ、カルガモ、ヨシガモ、マガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、シロチドリ、オオバン、ハマシギ、ミサゴ、ノスリ、チュウヒ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン、タシギ、カワラヒワ、ツグミ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、キジ、ベニマシコ、ハクセキレイ、キジバト、シジュウカラ、
以上35種
 コメント :   昨年に続き、西濃・岐阜ブロックの合同探鳥会です。前日からの雨空の続きで、降ったり止んだりの変わりやすい天候でしたが、多くの方が集まっていただけたのと、小雨でしたので開催しました。冷たい風が強く吹いて、鳥たちもなかなか出てきません。種類はそれなりに出ましたが、見た気がしないほど鳥の少ない探鳥会になりました。2007年に記録した52種類が懐かしいです。
 報告:大塚 茂


No.104  「ワイルドネイチャープラザ」探鳥会
 開催日時 :  2013年11月3日 9:00〜11:00 晴れ
 探鳥会場所 :  愛知県稲沢市祖父江町「ワイルドネイチャープラザ」 
 参加者数 :   21名
 確認した鳥 :
オオタカ、オオバン、カイツブリ、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ、カルガモ、マガモ、コガモ、ダイサギ、アオサギ、シジュカラ、モズ、モズ、メボソムシクイ、ジョウビタキ、カワセミ、アオジ、ホオジロ、ハクセキレイ、メジロ、カワラヒワ、キセキレイ、キジバト、ヒヨドリ、キジ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、カワウ、
以上38種
 コメント :   今年は残暑が厳しく、先日まで暑かったせいか、木々の紅葉も落葉も例年に比べると進んでいません。渡り鳥の動きも遅いのか、小鳥類の数も種類も少なかったです。毎年、サプライズが飛び出す探鳥会も、さみしく終わりました。夏から秋を飛ばして冬になるようで、冬鳥を楽しみにします。
 報告:大塚 茂


No.103  河川環境楽園探鳥会
 開催日時 :  2013年10月6日 9:00〜11:00 晴れ
 探鳥会場所 :  各務原市川島町「河川環境楽園」 
 参加者数 :   28名
 確認した鳥 :
ショウドウツバメ、ツバメ、ホオジロ、モズ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ヒヨドリ、キジバト、トビ、オオタカ、ノスリ、アオサギ、ダイサギ、キジ、カワウ、カルガモ、コガモ、コジュケイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、コゲラ、
以上26種
 コメント :   ノビタキ現れず!でも26種を記録。いきなり、残念な報告ですが、探鳥会の目玉のはずのノビタキは観察できませんでした。ガッカリ。気温はこの季節の割に高いながらも天候には恵まれ、探鳥会はスタートしました。新堺川(北派川)の橋の上からまずは水辺の野鳥を探します。今回はいつのもコースを少し変えて堤防上から木曽川の本流を眺め、その後は河川環境楽園の園地の真ん中を横切り散策しました。いつもの日曜日にしては観光客は少ないとはいえ、双眼鏡にスコープ、望遠レンズを付けたカメラを持った集団は傍目には何とも面白いものでした。秋の渡り鳥は期待ほど現れませんでしたが、ショウドウツバメや縄張りを主張し始めたモズ、早くもやってきたコガモを観察でき、種類は以外にも多く記録できました。しかし、来年こそはノビタキをたっぷり見たいものです。
 報告:伊藤恭博


No.102  名古屋市野鳥観察館探鳥会
 開催日時 :  2013年9月1日 9:00〜12:00 薄曇り
 探鳥会場所 :  名古屋市港区「名古屋市野鳥観察館」 
 参加者数 :   15名
 確認した鳥 :
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、ミサゴ、ダイゼン、トウネン、アオアシシギ、オオソリハシシギ、ダイシャクシギ、ホウロクシギ、ウミネコ、ムクドリ、カワラヒワ、
以上17種
 コメント :   海なし県に住む者にとって海岸にいるシギチドリを見ることは殆どないことから、藤前干潟はそこそこ期待する探鳥地だ。JRとあおなみ線で小旅行。昨年は現地到着直後に干潟が沈んでしまった教訓から、現地到着時刻が干潮時間である9月1日を探鳥会に決定。でも当日、鳥は遠い遠い。皆さん観察館にスコープがあるからと双眼鏡だけで探鳥会参加の方ばかり。15人にスコープ1本はちょっと苦しい。岐阜では見られないシギチドリがいるのに残念・・・。
 報告:酒井泰和


No.101  藤橋探鳥会 

 開催日時 :  2013年7月14日 9:00〜11:00 晴れ
 探鳥会場所 :  揖斐郡揖斐川町「藤橋城」周辺
 参加者数 :   26名
 確認した鳥 :
オオルリ、ホオジロ、モズ、ヒヨドリ、キセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、イワツバメ、(営巣)、カワラヒワ、スズメ、ウグイスS、カワガラスS、トビ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、アオサギ、(アオバト、キジバト、カワセミ)サルの群れ
以上19種
 コメント :   
 7月の探鳥会は恒例の藤橋城で行いました。この時期は夏鳥も繁殖が一息ついてなかなかよい探鳥場所はありませんが、約30名の参加者は元気よく集合しました。
 藤橋城に巣を架けているイワツバメは子育て真っ最中。ここではスズメが少ないので巣を乗っ取られる心配は少ないようです。
 散策の途中ではトンボなどの昆虫観察や植物に見入り探鳥を終えました。サルの群れにも遭遇しました。

 報告:福井強志


No.100  各務野自然遺産の森探鳥会 

 開催日時 :  2013年3月10日 9:00〜11:00 曇りのち雨
 探鳥会場所 :  各務原市各務野「各務野自然遺産の森公園」
 参加者数 :   40名
 確認した鳥 :
ミサゴ、カワウ、カイツブリ、ハシブトガラス、コゲラ、シロハラ、アオジ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、マヒワ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ウソ、ヒヨドリ、
以上17種
 コメント :   暫くぶりに各務原市の各務野自然遺産の森で探鳥会を開催しました。ここでの探鳥会は、なぜか天気に恵まれない事が多く、今回も心配でしたが、多くの参加者がありました。「山での探鳥会は先頭が良く見ることができてお得ですよ。」と話した開始早々に、明るい場所が嫌いなはずのシロハラが目の前に出現!「ねっ、言ったとおりでしょう。」という具合に開始しました。季節の変わり目の微妙な時期のバードウオッチングでしたが、散策路に近い池のほとりからは潜水を忘れた?カイツブリをじっくりと観察する事ができました。林の入り口ではミヤマホオジロを散策路の路上に遠巻きで見ることができ、近くの梢には想定外の,マヒワを観察できました。ただ、期待したカラ類の混群は繁殖期にもう突入したのか、大きな群れには遭遇できず、エナガやヤマガラ、メジロ、コゲラの小規模な群れに出会いました。もう繁殖の相手が決まり、ペアで行動し始めたかもしれません。途中、見事なウグイスのさえずりが、と思いきや、どなたかの携帯が10時の時報を告げたものでした。出発地点に到着したとたんに雨が降り始め、慌てて取り合わせをした結果、17種類を確認。数は多くは出現しませんでしたが、じっくり観察できた探鳥会でした。ただ、ここの探鳥会は天気が悪いいうジンクスが定着しそうで先行きが心配ですねェ。
 報告:伊藤恭博


No.099  笠松町「みなと公園」探鳥会 
 開催日時 :  2013年2月16日 9:00〜11:00 晴れ
 探鳥会場所 :  羽島郡笠松町「港公園」 
 参加者数 :   42名
 確認した鳥 :
カルガモ、マガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カワアイサ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ミコアイサ、ヨシガモ、ヒドリガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ホオジロ、ドバト、スズメ、ツグミ、ムクドリ、ハシボソガラス、ミサゴ、ノスリ、モズ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、シメ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、ヒレンジャク、コハクチョウ(36+)、トビ、カワセミ、イワツバメ、
以上38種
 コメント :   空気の冷たい朝でしたが、良く晴れて探鳥会日和になりました。色んなカモ類が見られますが、逆光になるのが残念です。探鳥会場所から下流に約500mほどのワンドに今年もコハクチョウが来ていましたが、カメラマンが近づきすぎたようで上流方向に飛んで行ってしまいました。36羽でした。最後にインスタントのカップ汁粉で温まりました。
 ヒレンジャクが居たとの情報で、探鳥会後に上流の競馬場近くの堤防に移動しました。2羽確認出来ました。
 報告:大塚 茂


No.098  伊自良川・バンヶ池探鳥会 

 開催日時 :  2013年1月20日 9:00〜11:00 曇り
 探鳥会場所 :  岐阜市交人・伊自良川堤防 
 参加者数 :   36名
 確認した鳥 :
ノスリ、オオタカ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、コガモ、カイツブリ、カワセミ、キジ、キジバト、ヒヨドリ、ツグミ、アカゲラ、ジョウビタキ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、ウグイス、エナガ、ヒレンジャク(25+)、シメ、ハシブトガラス、ハシボスガラス、ヒバリ、シロハラ、シジュウカラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ドバト、トビ、
以上37種
 コメント :   山の中腹にとまるノスリの観察でスタートし、大学の池までの途中でアオジやホオジロなどの小鳥を見ていく。突然河川敷をホンドキツネが走る。2年前にはテンを観察し、珍しい動物との出会いにびっくり。
 池にはヒドリガモ、ヨシガモが多く、5種類のカモの識別ができた。また、ゆっくりとオオタカ成鳥も観察できる。遠くに25羽程度のヒレンジャクも現れ、最後に上空を舞うトビを見て、終わってみたら37種類も観察できた。
 報告:大塚 之稔


No.097  西濃・岐阜合同 立田大橋探鳥会 
 開催日時 :  2012年12月16日 9:00〜11:00 晴れ
 探鳥会場所 :  愛知県愛西市立田町・長良川堤防 
 参加者数 :   46名
 確認した鳥 :
カンムリカイツブリ、アオサギ、ダイサギ、カワウ、セグロカモメ、カルガモ、マガモ、ヨシガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、コガモ、オナガガモ、ミコアイサ、ヒドリガモ、コハクチョウ、ハマシギ、シロチドリ、イソシギ、ツグミ、ムクドリ、キジバト、カワラヒワ、ヒバリ、タヒバリ、ベニマシコ、オオジュリン、ホオジロ、アオジ、エナガ、シジュウカラ、スズメ、ハシボソガラス、ジョウビタキ、モズ、シロハラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、チュウヒ、ハイタカ、ミサゴ、オオタカ、
以上42種
 コメント :   西濃ブロックと岐阜ブロックの初めての合同探鳥会を長良川下流の立田大橋付近で行いました。さすが合同で参加者は46名となり、天気も快晴の探鳥会日和となりましたが、風が強く、吹きさらしの堤防は寒かったです。成鳥と幼鳥の2羽でしたが、コハクチョウも見れましたし、42種を確認しましたが、密度が低く、「たくさん見れた」という実感は残念ながらありません。
 最後に持ち寄ったお湯でココアを飲んで、温まりました。初の合同探鳥会でしたが、また企画したいと思います。
 報告:大塚 茂


No.096  ワイルドネイチャープラザ探鳥会 
 開催日時 :  2012年11月4日 9:00〜11:00 晴れ
 探鳥会場所 :  愛知県稲沢市祖父江町「ワイルドネイチャープラザ」 
 参加者数 :   33名
 確認した鳥 :
ダイサギ、アオサギ、カワウ、カルガモ、マガモ、ヒドリガモ、コガモ、ホシハジロ、オオバン、カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ユリカモメ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、ウグイス、ベニマシコ、ホオジロ、アオジ、アトリ、シメ、マヒワ、コゲラ、アカゲラ、シジュウカラ、ジョウビタキ、ヒガラ、エナガ、メジロ、マミチャジナイ、ヒヨドリ、キジバト、キビタキ、コジュケイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、モズ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ツグミ、
以上42種
 コメント :   朝は少し寒かったのですが、気持のよい秋晴れになりました。毎回サプライズな鳥が現れる探鳥会ですが、今回もいきなりベニマシコが現れ、珍しいハジロカイツブリも見れました。雑木林の中ではカラ類の混群が見れ、最後にはヒガラが見やすい場所で数分間の大サービスでした。大変満足な会になりました。
 報告:大塚 茂


No.095  藤橋探鳥会 
 開催日時 :  2011年7月10日 9:00〜11:00 晴れ
 探鳥会場所 :  揖斐郡揖斐川町「藤橋城」周辺 
 参加者数 :   28名
 確認した鳥 :
イカル、ホオジロ、カワガラス、キセキレイ、イワツバメ、ヤマガラ、カワラヒワ、トビ、イヌワシ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、キビタキ、ヒヨドリ、スズメ、ツバメ、モズ、メジロ、ハクセキレイ、オオルリ、
以上20種
 コメント :   7月の探鳥会は繁殖期も終わった野鳥が多く鳥影が薄く、また暑い日だったりして、どこで開催するかが毎年の課題となっています。昨年は見合わせた藤橋城周辺での開催に涼を求めてと割り切って行いました。それでもイヌワシの出現があり、参加者全員が見ることができたり、藤橋城に作ったイワツバメの巣への出入りも近くで観察できました。揖斐の山奥ならではの鳥たちに出会えました。
 報告:福井強志


No.094  ながら川ふれあいの森探鳥会 
 開催日時 :  2011年5月15日 8:00〜10:30 晴れ
 探鳥会場所 :  岐阜市三田洞「ながら川ふれあいの森」 
 参加者数 :   50名
 確認した鳥 :
カルガモ、トビ、サシバ、コジュケイ、キジバト、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、センダイムシクイ、キビタキ、オオルリ、サンコウチョウ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ、カケス、クロツグミ、アオゲラ、ヤブサメ、シメ、
以上25種
 コメント :   鳥の密度は低かったですが、例年通りの夏鳥たちに出会えました。今年もサンコウチョウが来ていました。
追伸:抱卵中に他県からマイクロバス2台で押し寄せたカメラマンのストロボ撮影で巣を放棄してしまいました。その後2度目の繁殖で無事巣立ちしたようです。
 報告:大塚 茂


No.093  四国山公園探鳥会 
 開催日時 :  2011年4月10日 9:00〜11:00 晴れ
 探鳥会場所 :  山県市高富町「四国山公園」 
 参加者数 :   38名
 確認した鳥 :
カワウ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、ノスリ、キジ、コチドリ、ケリ、ジシギsp、イソシギ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ノビタキ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ムクドリ、ハシボソカラス、ハシブトガラス、
以上34種
 コメント :   2日続きの雨となった翌日の探鳥会、果たして今日の目当てのノビタキは飛来しているのか、期待と不安が入り混じる。例年とは順路を変え、ノビタキ探しを優先し、満開の桜が並ぶ鳥羽川沿いへ向かう。途中の田圃にいたジシギ3羽が驚いて飛び出した。早朝には桜の木の枝先にいたノビタキが見つからないまま迂回してスタート地点方向へ。しばらくすると「ノビタキがいる」という声。あぜ道沿いのヨシの茎に夏羽になった3羽が止まっている。時折ひらひらと動くがすぐにヨシに戻り、全員がスコープで何度も何度も観察した。その後、砂利敷きの広場にコチドリがいるとの情報で現場へ急ぐ。残念ながら到着時にはもういなかった。鳥合わせをすると、今までにない最高の34種となった。
 咲き遅れていた「カタクリ」が今年はまだ見られるとのことで、解散後には群生地に向かった人達も多かった。
 報告:大橋輝夫


No.092  谷汲キャンプ場探鳥会 
 開催日時 :  2011年3月6日 9:00〜11:00 晴れ
 探鳥会場所 :  揖斐郡揖斐川町「谷汲キャンプ場」 
 参加者数 :   34名
 確認した鳥 :
ヒレンジャク、ダイサギ、アオサギ、カワウ、オシドリ、カワアイサ、セグロセキレイ、ツグミ、ヒヨドリ、スズメ、モズ、シメ、カシラダカ、ホオジロ、カワラヒワ、アオジ、ヒバリ、ベニマシコ、ウグイス、アカゲラ、トビ、ノスリ、ハイタカ、キジバト、シジュウカラ、ハシボソガラス、 
以上26種
 コメント :   天気を心配していましたが、良い日になり始める前から本日の目玉の「ヒレンジャク」が見られたので、気持ち良くスタートしました。途中ではレンジャクの食料となっているヤドリギが枝ごと落ちていたので、実を試食しながらのんびりと堤防の桜並木をゆっくり鳥を見ながらの探鳥会になり、ノスリ、アカゲラ、アオサギ等を見る事が出来ました。解散後も数人がヒレンジャクを撮影していました。
 報告:高橋光利


No.091  笠松町「みなと公園」探鳥会 
 開催日時 :  2011年2月13日 9:00〜11:00 雨
 探鳥会場所 :  羽島郡笠松町「みなと公園」 
 参加者数 :   33名
 確認した鳥 :
カルガモ、マガモ、コガモ、ミコアイサ、ヒドリガモ、カワアイサ、キンクロハジロ、オナガガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ホシハジロ、カンムリカイツブリ、カワウ、コハクチョウ(62羽)、ダイサギ、アオサギ、カイツブリ、タゲリ、オオバン、カワラヒワ、シメ、ベニマシコ、ツグミ、スズメ、ムクドリ、アオジ、カワセミ、ハイタカ、ミサゴ、トビ、オオタカ、モズ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、セグロセキレイ、ハクセキレイ、シロハラ、ホオジロ、ジョウビタキ、キジバト、ウグイス、コゲラ、 
以上43種
 コメント :   今回の目玉は「コハクチョウ」です。探鳥会の場所から下流に数100mと少し遠かったですが62羽も来ていました。後半雪が降り出しそうになりましたが、なんとか持ちました。最後にインスタント「おしるこ」を食べて冷えた体を温めました。
 報告:大塚 茂


No.090  伊自良川・バンヶ池探鳥会 
 開催日時 :  2010年12月12日 9:00〜11:00 晴れ
 探鳥会場所 :  岐阜市大学北・伊自良川堤防 
 参加者数 :   32名
 確認した鳥 :
ハイタカ、ノスリ、トビ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、コガモ、アメリカヒドリ、アオサギ、ダイサギ、ゴイサギ、バン、イソシギ、カワセミ、カワウ、ホオジロ、アオジ、カシラダカ、モズ、カワラヒワ、シジュウカラ、メジロ、ウグイス、ツグミ、シロハラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ジョウビタキ、キジバト、キジ、ヒバリ、スズメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、セグロセキレイ、ハクセキレイ、
哺乳類:テン
以上36種
 コメント :   久しぶりの「バンヶ池」探鳥会です。今回のテーマ「ヨシガモ」も見れましたし「アメリカヒドリガモ」も1羽いました。サプライズは池もほとりの木で「テン」が昼寝していた事です。普段は俊敏でまともに見れませんが、眠いのには勝てないようです。
 報告:大塚 茂


No.089  ワイルドネイチャープラザ」探鳥会 
 開催日時 :  2010年11月7日 9:00〜11:00 くもり
 探鳥会場所 :  愛知県稲沢市祖父江町「ワイルドネイチャープラザ」 
 参加者数 :   31名
 確認した鳥 :
コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ジョウビタキ、オオバン、ホオジロ、キンクロハジロ、アオサギ、ハクセキレイ、カワウ、カルガモ、ツグミ、メジロ、カンムリカイツブリ、ハシブトガラス、ハイブトガラス、セグロセキレイ、ウグイス、シメ、イカル、ヒヨドリ、エナガ、モズ、カワラヒワ、オオタカ、ハジロカイツブリ、キジバト、カイツブリ、ユリカモメ、スズメ、アオジ、ハイタカ、シロハラ、
以上33種
 コメント :   毎回サプライズで珍しい鳥が見れた探鳥会でしたが、事前の下見をしなかった為、護岸工事で一番のポイントに入れない事態になりました。(反省です)
 しかし河川敷の公園らしく水辺、山野の鳥たちが見られ、ベテランリーダーの巧妙な解説のおかげで楽しめました。
 報告:大塚 茂


No.088  河川環境楽園探鳥会 
 開催日時 :  2010年10月3日 9:00〜11:00 くもり
 探鳥会場所 :  各務原市川島町「河川環境楽園」 
 参加者数 :   28名
 確認した鳥 :
ノビタキ、エゾビタキ、カワセミ、カワウ、アオサギ、ハヤブサ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、コサメビタキ、コシアカツバメ、メジロ、キジバト、ハシブトガラス、ノスリ、ホオジロ、ツバメ、ヤマガラ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ショウドウツバメ、イカル、シジュウカラ、エナガ、カルガモ、トビ、ムクドリ、ヒバリ、イソシギ、アマツバメ、サシバ、ハチクマ、 
以上33種
 コメント :   今回はノビタキを期待して10月第1週にしたのですが、期待通り観察出来ました。エゾビタキ、コサメビタキも近くで見れました。例年通り鉄塔にハヤブサも居ました。探鳥会終了後、渡りのサシバが見られました。天候は曇りでしたが、連日暑い日が続いていたのでホッとしました。
 報告:大塚 茂


No.087  川浦渓谷探鳥会
 開催日時 :  2010年7月11日 9:00〜11:30 雨
 探鳥会場所 :  関市板取・川浦(カオレ)渓谷 
 参加者数 :   25名
 確認した鳥 :
キセキレイ、オオルリ、ウグイス、ヒヨドリ、アオバト、キジバト、トビ、アカショウビン、ハシブトガラス、カワガラス、ヤマセミ、オシドリ、コジュケイ、アカゲラ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ミソサザイ、 
以上17種
 コメント :   自宅を出る時は曇りでしたが途中で降り出しました。自宅から1時間30分。山です。期待していた夏鳥のオオルリ、キビタキのソングシャワーは雨で無理でしたが、山ならではのアカショウビンの声、ヤマセミの後ろ姿は見れて満足です。次回は是非晴れた日に来たいです。
 報告:大塚 茂


No.086  船附「サギのコロニー」探鳥会
 開催日時 :  2010年6月13日 9:00〜11:00 くもり
 探鳥会場所 :  安八郡輪之内町福束・揖斐川堤防 
 参加者数 :   22名
 確認した鳥 :
ゴイサギ、コサギ、チュウサギ、アマサギ、ダイサギ、アオサギ、ツバメ、スズメ、キジ、カルガモ、ホオジロ、ウグイス、ムクドリ、ヒヨドリ、カワウ、キジバト、トビ、モズ、オオヨシキリ、ハシボソガラス、 
以上20種
 コメント :   今にも降り出しそうな空でした。岐阜県内最大の「サギのコロニー(集団巣)」ですが、正確には半分はカワウです。県内で見られる主なサギはすべて見れました。正確には分かりませんが以前と比べると、少なくなったように思います。そこに行っても嫌われるカワウですが、必死に子育てしている姿は人間と同じです。誰からも苦情が来ない河川敷のコロニーは安住の地かもしれません。
 報告:大塚 茂


No.085  ながら川ふれあいの森探鳥会
 開催日時 :  2010年5月16日 8:00〜10:30 晴れ
 探鳥会場所 :  岐阜市三田洞「ながら川ふれあいの森」 
 参加者数 :   54名
 確認した鳥 :
カルガモ、トビ、コジュケイ、キジバト、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、センダイムシクイ、キビタキ、オオルリ、サンコウチョウ、エナガ、ヤマガラ、シジョウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ、クロツグミ、アオゲラ、ヤブサメ、ヤマドリ、アカゲラ、カケス、ハシブトガラス、ハシボソガラス、 
以上29種
 コメント :   今回は夏鳥の囀りを期待して、いつもより1時間早く始めましたが、あまり聞けませんでした。でも期待の「サンコウチョウ」は今年も見られました。まだ縄張りが決まっていないらしく飛び回っていましたが、今年も来てくれて良かったです。僕の記録によると6年連続です。
 報告:大塚 茂


No.084  笠松町「みなと公園」探鳥会
 開催日時 :  2010年2月14日 9:00〜11:30 晴れ
 探鳥会場所 :  羽島郡笠松町「みなと公園」 
 参加者数 :   38名
 確認した鳥 :
コハクチョウ、マガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ミコアイサ、カワウ、ヨシガモ、ダイサギ、カンムリカイツブリ、オナガガモ、カルガモ、オカヨシガモ、コガモ、アオサギ、ミサゴ、カイツブリ、イカルチドリ、メジロ、ジョウビタキ、アオジ、ツグミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ジョウビタキ、スズメ、イソシギ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、カワラヒワ、ウグイス、ヒバリ、キジバト、ホオジロ、ムクドリ、トビ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、 
以上39種
 コメント :   穏やかな天気に恵まれ、参加者みんなでのんびりウォッチング。ここで定番のヨシガモや人気のミコアイサもそこそこの数見られ、頭上をゆっくりミサゴが舞ってくれました。その上、今年は北方の越冬地が豪雪のためか飛来数が多いハクチョウが19羽も登場してくれたのはうれしい限り。砂地や草地、わずかな木々にも点々と鳥影が。そんなこんなで終わってみると、鳥合わせでは39種類もの鳥たちを数えることが出来ました。ゆっくり、お茶とお菓子で休憩タイムの後、岐阜県初確認種のナベヅル目指して、多くの方が羽島方面へ。思いがけない出会いがあるものです。
 報告:戸田求女

 編集部:ナベヅルは残念ながら飛び去った後でした。


No.083  長良川下流探鳥会 


特別参加の愛犬「チョコ」
 開催日時 :  2010年1月17日 9:00〜11:30 晴れ
 探鳥会場所 :  愛知県愛西市立田町・長良川堤防 
 参加者数 :   37名
 確認した鳥 :
カルガモ、マガモ、コガモ、トモエガモ、オナガガモ、ヨシガモ、キンクロハジロ、オカヨシガモ、オオバン、ヒドリガモ、ハシビロガモ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、セグロカモメ、ユリカモメ、コハクチョウ、オオハクチョウ、マガン、アオサギ、カワウ、ミサゴ、オオタカ、チュウヒ、ノスリ、トビ、オオジュリン、ホオジロ、ウグイス、カワラヒワ、シジュウカラ、ツグミ、ムクドリ、メジロ、エナガ、カワセミ、アオジ、カシラダカ、ジョウビタキ、モズ、ヒヨドリ、スズメ、ニュウナイスズメ、キジバト、ハクセキレイ、ハシボソガラス、ハマシギ、イソシギ、タヒバリ、ホシハジロ、コゲラ、 
以上50種
 コメント :   元日からの寒さが和らぎ、風も穏やかな天候に恵まれ、ゆっくりと見られました。目玉の水鳥(ガン・カモ・ハクチョウ)たち、ワシタカ類も見られ、やはりハズレのないコースだと思います。
 報告:高橋光利


No.082  古津ふれあいの森探鳥会 
 開催日時 :  2009年12月13日(日) 9:00〜11:00 晴れ
 探鳥会場所 :  岐阜市長良古津「ふれあいの森」
 参加者数 :   42名
 確認した鳥 :
メジロ、ヒヨドリ、シジュウカラ、オオタカ、トビ、アオバト、ジョウビタキ、ハイタカ、ウグイス、ヤマガラ、コゲラ、アトリ、モズ、シロハラ、コジュケイ、トラツグミ、ホオジロ、カケス、アオジ、ヒメアマツバメ、ハシブトガラス、エナガ、 
 以上22種
 コメント :   気温が下がらないためか、林道では留鳥も冬鳥も極めて少なく、ハイキングのようになりました。それでも鳥合わせをしてみると22種類となり、大勢で見る目の凄さを感じました。カラフルな鳥は見れませんでしたが、ヒメアマツバメ・アトリ・ハイタカと観察機会稀な種が出て、探鳥会の楽しさを実感しました。
 報告:大橋輝夫


No.081  「ワイルドネイチャープラザ」探鳥会 
 開催日時 :  2009年11月8日(日) 9:00〜11:30 晴れ
 探鳥会場所 :  愛知県稲沢市祖父江町「ワイルドネイチャープラザ」
 参加者数 :   32名
 確認した鳥 : モズ、ジョウビタキ、オオバン、メジロ、ベニマシコ、ホオジロ、カワセミ、シメ、イカル、ハクセキレイ、ツグミ、シジュウカラ、スズメ、カルガモ、カワラヒワ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、キジ、オカヨシガモ、ヒヨドリ、ハジロカイツブリ、キンクロハジロ、オナガガモ、セグロカモメ、オオタカ、カイツブリ、ヒドリガモ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、コガモ、アオサギ、ダイサギ、アオジ、ウグイス、コゲラ、エナガ、
 以上38種
 コメント :   昨年に続き2回目の探鳥地でしたが、昨年は「ノビタキ」で今年の目玉は「ベニマシコ」でした。綺麗なオスの成鳥が葦の先に止まり、大サービス。全員じっくり観察出来ました。河川敷の公園にはサプライズがあります。


No.080  伊自良川「あぐりパーク」探鳥会 
 開催日時 :  2009年6月7日 9:00〜11:30 晴れ
 探鳥会場所 :  岐阜市石谷「JAぎふアグリパーク」周辺・伊自良川
 参加者数 :   37名
 確認した鳥 : アオサギ、ダイサギ、カワウ、カルガモ、ケリ、カワセミ、セグロセキレイ、トビ、ホオジロ、オオヨシキリ、ウグイス、セッカ、カワラヒワ、ヒヨドリ、キジバト、ヤマガラ、ヒバリ、ツバメ、ハシボソガラス、スズメ、キジ、メジロ、オオタカ、ムクドリ、イワツバメ、
 以上25種
 コメント :   天気は快晴、熱い日になりました。ここ伊自良川探鳥会の目標はカワセミを見ること。過去100%の出現率で、今回も4羽を確認しました。今年生まれの若いカワセミが水浴びをする姿を橋の上からゆっくり観察することが出来ました。スッポンが3匹もいたのも驚きです。他にはセッカやヒバリの囀りも聞けました。方県小学校付近まで来ると。やっとオオヨシキリの声が聞こえはじめ、約2時間の探鳥会で25種類を確認しました。
 報告:大塚之稔


No.079  「上高地」全県探鳥会 
 開催日時 :  2009年5月23日(土)〜24日(日)  雨時々曇り
 探鳥会場所 :  長野県松本市安曇「上高地」
 参加者数 :   25名
 確認した鳥 : キセキレイ、マガモ、サメビタキ、キビタキ、ゴジュウカラ、コマドリ、キクイタダキ、ウグイス、ヒガラ、エゾムシクイ、メボソクシクイ、ヤブサメ、コガラ、オシドリ、イソシギ、キジバト、シジュウカラ、オオルリ、ルリビタキ、ミソサザイ、カワガラス、セグロセキレイ、アカハラ、ハシブトガラス、アカゲラ、メジロ、コゲラ、アオジ、エナガ、
 以上29種
 コメント :   年に一度の全県探鳥会。今年は越県して、「上高地」で行いました。宿泊地の平湯に着いた土曜日は爽やかな良い天気でしたが、探鳥会の日曜日は朝から雨。でもシャトルバスで上高地に着く頃は雨が止んでいました。
 初めての上高地は、TVで見た通りの素晴らしい景色で癒されます。思っていたよりも鳥は見れませんでしたが、充分楽しめました。予想以上の観光客の多さにも驚きました。本格的登山装備の方からサンダルの方まで、まさに観光地です。 


No.078  岐阜ブロック ながら川ふれあいの森探鳥会 
 開催日時 :  2009年5月10日(日) 8:00〜10:30  晴れ
 探鳥会場所 :  岐阜市三田洞「ながら川ふれあいの森」
 参加者数 :   55名
 確認した鳥 : カルガモ、コジュケイ、キジバト、コゲラ、ツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、センダイムシクイ、オオルリ、サンコウチョウ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、アオゲラ、ヤブサメ、モズ、オオタカ、
 以上27種
 コメント :   通常9時始まりを探鳥会ですが、少しでも夏鳥のさえずりが聞きたいという理由で、5月だけは1時間早めて8時からです。でも鳥たちは早起きで、もう少し早いほうが良いようです。
 今年も期待していたサンコウチョウに出会えました。来たばかりで落ち着きませんが、オスメス揃って観察出来て良かったです。毎年多くのカメラマンに囲まれながらの子育てで、落ち着かないですが、雛が無事に巣立つことを祈ってます。 


No.077  岐阜ブロック 川島町「かさだ広場」探鳥会 
 開催日時 :  2009年3月8日(日) 9:00〜11:00  曇りのち晴れ
 探鳥会場所 :  各務原市川島笠田町「かさだ広場」
 参加者数 :   46名
 確認した鳥 :
カワラヒワ、スズメ、シジュウカラ、エナガ、メジロ、ジョウビタキ、シメ、モズ、ツグミ、ウグイス、アオジ、ヒバリ、ホオジロ、ムクドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ケリ、イカルチドリ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、オカヨシガモ、カワアイサ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ノスリ、トビ、キジバト、キジ、シロハラ、オオタカ、ヒヨドリ、
 以上37種
 コメント :   かさだ広場は国営木曽三川公園の一部として財団法人公園緑地管理財団が管理している施設。といっても国土交通省が目的があって木曽川河川敷に造成した施設です。国の管理だけあって、午前9時30分まで待たないと管理人が入り口を開けてくれません。しかしここは管理されたトイレや充分な広さの駐車場、水に恵まれた場所です。今回は昨年より1ヶ月早い3月に探鳥会を開催しました。期待したツバメの初認は逃したものの、木曽川本流のカモ類ばかりでなく、本来は森林の中で見られるはずのシジュウカラ、メジロ、エナガの混群を開けた場所で多くの人がじっくり観察出来たのは意外な喜びでした。しかし、森林は放置した竹の侵入が著しく進み、環境が単調になりつつあります。自然環境の多様性という事を管理者に進言しなければならない時期が来ていると考えられました。
 報告 : 伊藤恭博


No.076  岐阜ブロック 笠松町「みなと公園」探鳥会 
 開催日時 :  2009年2月8日(日) 9:00〜11:00  晴れ
 探鳥会場所 :  羽島郡笠松町「みなと公園」
 参加者数 :   35名
 確認した鳥 :
ミコアイサ、マガモ、ヨシガモ、カルガモ、コガモ、ミサゴ、ヒドリガモ、ハヤブサ、カイツブリ、オカヨシガモ、トビ、カンムリカイツブリ、カワラヒワ、ジョウビタキ、ヒヨドリ、カワウ、カワアイサ、キジバト、ツグミ、イカルチドリ、アオサギ、ホオジロ、オカヨシガモ、ハクセキレイ、キンクロハジロ、ハシボソガラス、ホシハジロ、シメ、ウミネコ、ヒバリ、メジロ、
 以上32種
 コメント :   鉄塔にハヤブサが羽根を休めているのをベテランウォッチャーに見つけてもらい、幸運なスタートを切りました。ちょっと逆光ぎみなのが残念ですが、じっくりカモやカイツブリの観察ができ、また草地にもそこそこ小鳥達が見られました。最近は物騒な事件が多く、かなかな安心して一人で探鳥できる場所が少ないですが、ここは駐車場、トイレもちゃんとしていて、鳥達もゆったり憩い、とても良い環境です。北の国へカモ達が帰る前にぜひまた訪れたいと思います。
 報告 : 戸田求女


No.075  岐阜ブロック 稲沢「ワイルドネイチャープラザ」探鳥会 
 開催日時 :  2008年11月3日(日) 9:00〜11:00  曇りのち晴れ
 探鳥会場所 :  愛知県稲沢市「ワイルドネイチャープラザ」
 参加者数 :   38名
 確認した鳥 :
アカゲラ、カルガモ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、キンクロハジロ、マガモ、コガモ、アオサギ、カンムリカイツブリ、オカヨシガモ、ジョウビタキ、カワラヒワ、ハイタカ、ノビタキ、モズ、ヒヨドリ、シジュウカラ、コゲラ、ウグイス、メジロ、コジュケイ、シメ、ホオジロ、トビ、キジバト、ヤマガラ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハクセキレイ、スズメ、チョウゲンボウ、ミサゴ、セグロカモメ、
 以上34種
 コメント :   今回の探鳥地は初めて行う場所で、どんな鳥が出るか、楽しめるのか不安でしたが、ここをフィールドにしている会員の方が案内してくれて助かりました。岐阜にはあまり無い河川敷公園で遊歩道も整備されていて、探鳥会にはもってこいの場所でした。
 鳥も水鳥から山も鳥まで見れて、中でもノビタキがじっくり見れて、皆さん満足されたようです。

 初めてで集合場所の間違いなどありご迷惑をお掛けしましたが、また探鳥会をしたい場所です。


No.074  岐阜ブロック 河川環境楽園探鳥会 
 開催日時 :  2008年10月5日(日) 9:00〜11:00  曇りのち雨
 探鳥会場所 :  各務原市川島町「河川環境楽園」
 参加者数 :   37名
 確認した鳥 :
イソシギ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ムクドリ、カワセミ、ツバメ、ショウドウツバメ、カワウ、アオサギ、ホオジロ、トビ、キセキレイ、コゲラ、シジュウカラ、アリスイ、ノビタキ、コサメビタキ、サメビタキ、キビタキ♀、ノスリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、マガモ、カルガモ、コガモ、ウグイス、ヒバリ、キジバト、ハクセキレイ、スズメ、ダイサギ、メジロ、アカゲラ、
 以上33種
 コメント :   曇りがちの空模様でしたが、秋の渡り鳥の観察に期待してか、参加者が36名と多く、2班に別れて探鳥をはじめました。広々とした河川敷では一見鳥影が少ないような気がしましたが、多くのベテランウオッチャーが次々と渡り途中のノビタキ・コサメビタキ・ショウドウツバメを見つけ全員でじっくりと観察し、キビタキ・ノスリや、なかなかお目にかかれないアリスイを見た参加者もいました。また冬鳥のマガモ・コガモも池に入っていました。新会員さんや久しぶりの顔もあり、鳥は33種を記録し大変盛り上がりました。鳥合わせの頃から小雨になり急いで解散としました。
 報告 : 大橋輝夫


No.073  岐阜ブロック 藤橋探鳥会 
 開催日時 :  2008年7月13日(日) 9:00〜11:00  晴れ
 探鳥会場所 :  揖斐郡揖斐川町・藤橋城周辺
 参加者数 :   41名
 確認した鳥 :
セグロセキレイ、キセキレイ、モズ、ヒヨドリ、ホオジロ、カワラヒワ、アオサギ、カワウ、キジバト、ハシブトガラス、ハシボソガラス、カワガラス、トビ、イワツバメ、ツバメ、スズメ、ウグイス、イカル、クマタカ、
 以上19種
 コメント :   今回用事で1時間ほど遅刻して行きましたので、探鳥会の内容は分かりませんが、とても蒸暑い日でした。初めてお見かけする方も数名おられ、遠い探鳥会でしたが良かったと思います。
 探鳥会後、完成した「徳山ダム」見学に行きましたが、観光地化しており、駐車場に入れない状況でした。今後どうなっていくのか見守りたいと思います。


No.072  岐阜ブロック 伊自良川探鳥会 
 開催日時 :  2008年6月8日(日) 9:00〜11:00  曇りのち晴れ
 探鳥会場所 :  岐阜市石谷・伊自良川周辺
 参加者数 :   27名
 確認した鳥 :
アオサギ、ゴイサギ、カワウ、カルガモ、トビ、キジ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、スズメ、アオゲラ(S)、カワラヒワ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、
 以上20種
 コメント :   今回も探鳥会の始まる1時間ほど前まで雨が降っていました。集合場所が「JAアグリパーク」のイベントで駐車出来なくなるハプニングがありましたが、開催出来ました。
 久しぶりに伊自良川の堤防をのんびり散策でき、時々現れるカワセミが上流へ行ったり下流へ行ったりで楽しませてくれました。最後に枝にじっと止まるカワセミを堪能できました。終わり頃には太陽も出てきて汗ばむほどでした。


No.071  岐阜ブロック ながら川ふれあいの森探鳥会 
 開催日時 :  2008年5月11日(日) 8:00〜10:30  曇りのち晴れ
 探鳥会場所 :  岐阜市三田洞・ながら川ふれあいの森
 参加者数 :   37名
 確認した鳥 :
トビ、コジュケイ、キジバト、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、センダイムシクイ、キビタキ、オオルリ、サンコウチョウ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、カワセミ、クロツグミ、アオゲラ、ヤブサメ、コルリ、ヤマドリ、
 以上29種
 コメント :   探鳥会の始まる1時間ほど前まで雨が降っていて、開催できるか微妙でしたが、日頃の行いのおかげか雨は上がりました。いつもより1時間早い開始で、夏鳥のさえずりを期待しましたが数が少ないようでした。でも期待したサンコウチョウが見られ、美しいさえずりも聞けて満足でした。


No.070  岐阜ブロック 四国山探鳥会 
 開催日時 :  2008年4月13日(日) 9:00〜11:00  晴れ
 探鳥会場所 :  山県市高富町・四国山公園
 参加者数 :   25名
 確認した鳥 :
アオサギ、トビ、サシバ、ヤマドリ、ケリ、ジシギSP、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ノビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ムクドリ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
 以上32種
 コメント :   春の暖かな日桜も散り終え、新緑の木々が鮮やかに彩られている山の中の探索。冬鳥のシロハラもまだ見ることができ、夏鳥のサシバも上空を通過しました。田んぼでは渡り途中のノビタキが数羽餌を採り、ツグミが数多く集まり田んぼで餌を採っていました。ケリのけたたましい鳴き声が賑やかな探鳥会でした。  報告:福井


No.069  岐阜ブロック 各務野自然遺産の森探鳥会 
 開催日時 :  2008年3月9日(日) 9:00〜11:00  晴れ
 探鳥会場所 :  各務原市各務字車洞・各務野自然遺産の森
 参加者数 :   37名
 確認した鳥 :
ミソサザイ、トラツグミ、ツグミ、シロハラ、オオタカ、ハイタカ、ノスリ、トビ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ホオジロ、アオジ、コゲラ、キジバト、シメ、モズ、ヒヨドリ、エナガ、カイツブリ、セグロセキレイ、ヤマガラ、ジジュウカラ、ウグイス、ハシブトガラス、メジロ、
 以上25種
 コメント :   この場所での探鳥会は5回目ですが、今回初めて好天に恵まれました。確認種は少なかったですが、普段見られない、ミソサザイとトラツグミがじっくり見れて、参加者大満足でした。この辺りでは珍しい、ツグミの亜種のハチジョウツグミも見れたのはサプライズでした。


No.068  岐阜ブロック おしるこ探鳥会 
 開催日時 :  2008年2月10日(日) 9:00〜11:00  晴れ
 探鳥会場所 :  岐阜市鏡島・長良川河川敷
 参加者数 :   36名
 確認した鳥 :
ミコアイサ、コガモ、ヨシガモ、ハシビロガモ、マガモ、オナガガモ、カイツブリ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、カワアイサ、イカルチドリ、ジョウビタキ、カワラヒワ、メジロ、モズ、ベニマシコ、ノスリ、ウグイス、トビ、シジュウカラ、アオサギ、ダイサギ、アオジ、ホオジロ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイ、ツグミ、ハシブトガラス、ムクドリ、ヒバリ、ヒヨドリ、カワウ、スズメ、キジバト、カワセミ、
 以上36種
 コメント :   前日の雪で、開催できるか心配しましたが打って変って青空になりました。全体的な数は少なかったですが、種類は見れました。探鳥会後のおしるこは冷えた体を温めてくれました。調理班の方々ご苦労様でした。


No.067  岐阜ブロック 長良川下流探鳥会 
 開催日時 :  2008年1月20日(日) 9:00〜11:00  くもり
 探鳥会場所 :  愛知県愛西市立田町・長良川堤防
 参加者数 :   35名
 確認した鳥 :
コハクチョウ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ヨシガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、トモエガモ、スズガモ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウ、セグロカモメ、ユリカモメ、アオサギ、ハマシギ、シロチドリ、イソシギ、ハジロカイツブリ、トビ、ミサゴ、ノスリ、チュウヒ、オオタカ、ハクセキレイ、タヒバリ、ホオジロ、オオジュリン、ツグミ、ジョウビタキ、カワラヒワ、ベニマシコ、ハシボソガラス、ヒバリ、キジバト、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、キジ、
 以上42種
 コメント :   08年最初の探鳥会は、伊吹下ろしがまともに当たる堤防での探鳥会なのでしっかり防寒対策をして出かけました。曇ってはいましたが微風で、震えるほどではありませんでした。昨年のこの会では岐阜ブロックの探鳥会記録の52種類を観察出来、今回も期待しましたが及びませんでした。でも16羽のコハクチョウが見れて、岐阜で見られるほぼ全てのカモ類が見れて42種なのでまずまずです。


No.066  岐阜ブロック 長良川探鳥会 
 開催日時 :  2007年12月9日(日) 9:00〜11:00  くもり
 探鳥会場所 :  海津市平田町勝賀・長良川河川敷
 参加者数 :   32名
 確認した鳥 :
ノスリ、オオタカ、ハイタカ、トビ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ホオジロガモ、カワウ、ユリカモメ、ツグミ、ヒヨドリ、キジバト、シメ、ウグイス、モズ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、アオジ、コジュケイ、スズメ、ヒバリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、
 以上23種
 コメント :   今回も前回に続いて初めての探鳥地です。長良川の河川敷に造られた公園です。以前は荒れた雑木林だったところに散策路などを作ったものですが、探鳥会が始まって30分程は何も居ない、声も聞こえない状態で心配しました。今年の冬は全体に鳥が少ないので、その影響なのか環境が悪いのか分かりませんが、なかなか見れませんでした。でも、最近見れなくなったコジュケイやホオジロガモの綺麗なオスが見れたので満足です。


No.065  岐阜ブロック 犀川探鳥会 
 開催日時 :  2007年11月4日(日) 9:00〜11:00  晴れ
 探鳥会場所 :  大垣市墨俣町・犀川河川敷
 参加者数 :   31名
 確認した鳥 :
アリスイ、アオサギ、イソシギ、ウグイス、オカヨシガモ、カワセミ、カワウ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、キジ、コガモ、シメ、シジュウカラ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、ダイサギ、トビ、ドバト、ノスリ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、ヒドリガモ、ヒヨドリ、ビンズイ、ヒバリ、ベニマシコ、ホオジロ、マガモ、ムクドリ、メジロ、モズ、
 以上33種
 コメント :   朝晩冷え込むようになりましたが、日中は汗ばむ好天の日に、犀川遊水池跡にていつになく早い岐阜ブロック探鳥会を開催しました。春に話題になった名札着用を実施。さり気なく名札を見て会話を進める上で役立つと思いました。初心者の方には若葉色の台紙。大垣市側の公園工事と国交省の護岸工事がバッサバッサと進んでいて、いつものビューポイントを台なしにしておりましたが、アリスイを福井事務局長が発見。全員ではないものの観察キャッチ!また、鉄塔にノスリを確認して全員堪能できたことでしょう。ベニマシコも登場。しかし、オオバンは工事の影響か?確認できず。最後に脳内ゲーム式のアイウエオ順鳥あわせをして終了。
 報告:丹羽


No.063  岐阜ブロック ながら川ふれあいの森探鳥会 
 開催日時 :  2007年5月13日(日) 8:00〜10:30  くもりのち晴れ
 探鳥会場所 :  岐阜市三田洞「ながら川ふれあいの森」
 参加者数 :   97名(名簿に記帳された人数)以上
 確認した鳥 :
ウグイス、メジロ、ホオジロ、ヒヨドリ、カワラヒワ、コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ツバメ、キビタキ、トビ、スズメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、カルガモ、センダイムシクイ、コジュケイ、ハチクマ、サンコウチョウ、イカル、オオルリ、キセキレイ、カケス、キジバト、
 以上25種
 コメント :   今回は愛鳥週間(バードウィーク)中の探鳥会で、事前に新聞やフリーペーパーで紹介されていたので、大勢の方が集まると期待していましたが、前日夜に雨が降り、どうなるのかと心配しました。朝起きると、曇ってはいましたが、雨は上がっていて、探鳥会には予想を大きく超える約100名の参加者が集まりました。早めに現地に行ったのですが、受付だけで30分も掛かりました。通常、9時始まりですが、今回は夏鳥のさえずりがメインですので8時スタートにしましたが、これが正解で、キビタキやサンコウチョウのさえずりを充分楽しめました。運の良い班は見ることも出来たそうです。
 うれしい悲鳴の大盛況でしたが、内容も充実でした。参加者の半分以上が一般参加者でしたので、新聞の力をあらためて感じました。


No.062  岐阜ブロック 各務原市「かさだ広場」探鳥会 
 開催日時 :  2007年4月8日(日) 9:00〜11:00  晴れ
 探鳥会場所 :  各務原市川島町「かさだ広場」
 参加者数 :   29名
 確認した鳥 :
アリスイ、マガモ、アオジ、アオサギ、イカルチドリ、ウグイス、ウソ、エナガ、オカヨシガモ、オオタカ、カワウ、カワラヒワ、カルガモ、カシラダカ、キジ、キジバト、ケリ、コガモ、コジュケイ、シメ、シジュウカラ、スズメ、ジョウビタキ、シロハラ、セグロセキレイ、ダイサギ、ツグミ、ツバメ、トビ、ノビタキ、ハヤブサ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、ホオジロ、メジロ、モズ、コゲラ、
 以上41種
 コメント :   今回の探鳥地は始めての場所で、いつもと違う「ワクワク」がありました。お天気にも恵まれました。
 河川敷内の公園で、雑木林の中には散策路も作られていて、所々にトイレもあり、整備の行き届いた公園でした。これでもう少し鳥がいてくれたら良かったのですが、以外に種類は多く確認できました。見れたら良いなあと思っていた「ノビタキ」も見れて良かったです。
 一つだけ残念な事は、自転車禁止の看板がある散策路を走り抜けるマウンテンバイクが居たことです。あとは満点でした!


No.061  岐阜ブロック 各務野自然遺産の森探鳥会
 開催日時 :  2007年3月11日(日) 9:00〜11:00  くもりのち晴れ
 探鳥会場所 :  各務原市各務字車洞「各務野自然遺産の森公園」
 参加者数 :   28名
 確認した鳥 :
カヤクグリ、ハシブトガラス、アオサギ、ジョウビタキ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、ヤマガラ、ヒガラ、エナガ、メジロ、キジバト、コゲラ、ヒヨドリ、ウソ、ミソサザイ、オオタカ、シジュウカラ、
 以上17種
 コメント :   1週間前は、20℃を超え、Tシャツ1枚で過ごせたのに、一転寒風吹き付ける探鳥会になりました。前半はほとんど鳥が見れず植物観察会となりましたが、後半はサービス旺盛なミヤマホオジロのおかげで楽しめました。昨年は冷たい雨の中、一昨年は雪降る中だったので少しはましです。


No.060  岐阜ブロック おしるこ探鳥会
 開催日時 :  2007年2月11日(日) 9:00〜11:00  晴れ
 探鳥会場所 :  岐阜市鏡島・長良川河川敷
 参加者数 :   40名
 確認した鳥 :
オナガガモ、ヒドリガモ、マガモ、コガモ、カワウ、ミコアイサ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、カイツブリ、イカルチドリ、イソシギ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイ、タヒバリ、カワセミ、キジバト、ジョウビタキ、アオジ、ツグミ、アオサギ、ダイサギ、カワラヒワ、モズ、ヒヨドリ、ヒバリ、ホオジロ、カシラダカ、ウグイス、トビ、ノスリ、オオタカ、ベニマシコ、ハシボソガラス、ムクドリ、スズメ、
 以上38種
 コメント :   前日の雨から一転、晴れましたが、冷たい風の強い寒い探鳥会になりましたが、恒例年に一度の「おしるこ探鳥会」。冷えた体に暖かいお汁粉は最高に美味しかった。


No.059  岐阜ブロック 長良川下流探鳥会
 開催日時 :  2007年1月14日(日) 9:00〜11:00  晴れ
 探鳥会場所 :  愛西市立田町・長良川〜木曽川背割り堤防
 参加者数 :   26名
 確認した鳥 :  カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、
 コハクチョウ、オオハクチョウ、マガモ、カルガモ、コガモ、
 トモエガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、
 ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、
 ミサゴ、オオタカ、ノスリ、チュウヒ、キジ、ハマシギ、カモメ、
 セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、タヒバリ、
 ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、
 シジュウカラ、ホオジロ、ホオアカ、メジロ、アオジ、
 オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、タゲリ、スズメ、
 ムクドリ、イカル、ハシブトガラス、ハシボソガラス、
 以上52種
 コメント :   最近の探鳥会は天候に恵まれ、今回も雲ひとつ無い快晴で、しかも風も無く、暖かい日でした。集合場所のすぐ側に、いきなりコハクチョウの親子が休んでいました。良く観察すると、コハクチョウ4羽の親子にオオハクチョウ2羽が混じっていました。探鳥会が始まる前に観察が始まってしまいましたが、最初の挨拶をしている時にレジャーボートが通過して、近くにいたカモ達が遠くに行ってしまい残念でした。しかし、晴天のおかげか観察できた種類は過去最高の52種を数えました。左の写真でも天気の良さが伝わると思います。


No.058  岐阜ブロック 椿洞探鳥会
 開催日時 :  2006年11月12日(日) 9:00〜11:00  晴れ
 探鳥会場所 :  岐阜市椿洞 「畜産センター」
 参加者数 :   35名
 確認した鳥 :  トビ、ハシボソガラス、ヒヨドリ、スズメ、モズ、セグロセキレイ、
 ハクセキレイ、キセキレイ、ハヤブサ、ノスリ、シジュウカラ、
 ハシブトガラス、ツグミ、エナガ、ヤマガラ、メジロ、ヒガラ、
 ミヤマホオジロ、ジョウビタキ、マガモ、コガモ、オシドリ、
 イカル、ウグイス、カヤクグリ、シロハラ、キジバト、ホオジロ、
 以上30種
 コメント :   今回も雲ひとつ無い快晴でしたが、風が強かった。岐阜市で育った人なら遠足やキャンプで必ず来たことがある「畜産センター」です。暖かい日が続いたせいか、一通りの冬鳥は見られたものの、密度が低く、本格的な冬鳥シーズンには少し早そうです。でも軽いトレッキングにはもってこいの日でした。
 僕の班では、ミヤマホオジロ♂が数メートルの距離で3分ほど観察できてラッキーでした。


No.057  岐阜ブロック 河川環境楽園探鳥会
 開催日時 :  2006年10月15日(日) 9:00〜11:30  晴れ
 探鳥会場所 :  各務原市川島町 「河川環境楽園」
 参加者数 :   35名
 確認した鳥 :  モズ、ヒヨドリ、ノビタキ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、
 セグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイ、イソシギ、
 カワラヒワ、キジバト、カイツブリ、ショウドウツバメ、
 コシアカツバメ、ツツドリ、トビ、ノスリ、マガモ、コガモ、
 カルガモ、ホオジロ、ヒバリ、カケス、ハシボソガラス、スズメ、
 イカル、
 以上27種
 コメント :   雲ひとつ無い秋晴れで、絶好の探鳥会日和です。でも期待していたコサメビタキ、エゾビタキには出会えませんでした。ノビタキも少なく、見られなかった参加者もいたようです。2年連続観察できたアリスイも今年は出ませんでした。でも、気持ちの良い探鳥会でした。
 各務原の航空祭の自衛隊機が間近で見れたのも良かった。


No.056  岐阜ブロック 藤橋城ブッポウソウ探鳥会
 開催日時 :  2006年7月23日(日) 9:00〜11:30  曇り
 探鳥会場所 :  揖斐郡揖斐川町 「藤橋城公園」
 参加者数 :   30名
 確認した鳥 :  ホオジロ、トビ、カワウ、ツバメ、モズ、ハシボスガワス、
 クマタカ、カワセミ、イワツバメ、カワガラス、カワラヒワ、
 アオサギ、コムクドリ、キセキレイ、セグロセキレイ、
 スズメ、アオゲラ、イカル、ヒヨドリ、キジバト、ハイカタ、
 以上21種
 コメント :   横山ダムにかかる新川尻橋から、「ブッポウソウ復活プロジェクト」で取り付けられた巣箱を数えながら藤橋城に向かいました。
 天候は曇りですが、晴天では暑くて耐えられなかったでしょうから、良かったかも知れません。鳥は残念ながら少なかったですし、プロジェクトの巣箱も使われていないと報告がありましたが、「5年くらいは頑張りたい」と言っていました。
 探鳥会後、有志で「徳山ダム」を見に行きました。本体工事はほぼ完了し、道路などの周辺工事をしていました。来年には試験注水を行うようで、この景色もこれで見納めです。この土地の出身ではありませんが複雑な気持ちになりました。

TOPページへ